2011年4月18日月曜日

E-11 and B-5

上:B-5 Hot Cross Buns
下:E-11 Wagon Wheel
使用布:Fairfax Annandale
by. Jo Morton
リバースアップリケ&ピーシング

先週1枚+今週2枚
こんな感じで進めてます。

リバースアップリケは嫌いじゃないやり方だけど、
角出しがやっぱり上手くいかないのね~。
数をこなせば上手くなるのかしらん?



月曜日はこのあたりの一大イベント、ボストンマラソンです。
長い歴史を持つこのマラソン大会、今年でなんと115回目だそう。

うぃきで見てみたら、過去に日本人も何人か優勝しているんですね。
かの瀬古選手も2回優勝されてます。

すごいなー。

私もその昔は走るの大好きだったし、
(30年も前だけどねっ)
担任の先生に「山ぺん!オリンピックに行くんだ~!」
なんて囃し立てられてその気になってがむしゃらに走る練習をしていたころもあったけど、
今では2マイル走るだけで息が切れるもんね。
というより、1マイルも無理かも。

毎日ジムには行くようにしているけど、走るのは止めてますの。
貧血がひどかったときに心臓バクバクしてたりね、
体重が重くなり過ぎて膝が痛くなったりね、
腰も痛くなるしね。

あ!それはさておき・・・
ボストンマラソンに話を戻します。

マラソン大会の優勝賞金、いくらだと思います?
下世話な話ですけど、サイトを見ていたら思わず目に入ってしまったので。
10,000,000円ですよー。

イヤラシイ話になるので白字で書いておきました。(てへっ)
こんなところで小心者丸出しですわね。

ごめんなさい。


そんなボストンマラソンですが、
我が家が住んでいるアパートメントから徒歩圏内にコースがあります。
コース半ば過ぎの17マイル地点あたりでしょうか。
いつもアレックスの散歩でも通る道です。
なので、明日はマラソン見物しがてらアレックスの散歩に行こうと思います。
クライマックスはやっぱり最後のゴール地点でしょうけど、
たぶん何にも見えないくらいの人混みだと思うので、
自宅から近いところで楽しみます。

日本人選手、どこまでがんばってくれるかなー?
楽しみですね。

 








8 件のコメント:

  1. うぉ~、それは大興奮ですね~!
    うちの方には、2001年に世界陸上が来たんですが、マラソンは沿道に紙で作った応援のポスターを持って、応援に行きましたよ!一瞬ですけど、多分TVに写っていたはず。
    ジムに毎日?えらすぎ!
    キルトも、もう、こんな、数字や記号が出てきたら、それだけで私なんかはもう拒否反応なんですけど、山ぺんさんすごすぎ!やってみようかな~なんて私、とんでもありませんでした。

    返信削除
  2. 着々と進めていますね~
    私はリバースはどうも苦手です。
    前回のボルティモアクラスでリバースアップリケの凹みポイントのコツを教えてもらいました。
    布に切り込みを入れるとき、Vの中心でなく中心から少しずらしてカットして、中心の部分を縫うときにトップの布だけに針を通し、若干内側に引張り気味に土台布に針を通すといいそうです。
    なんて偉そうに書きましたが、実際には思う通りになってくれません。(^▽^;)

    返信削除
  3. BJがんばってらっしゃいますね~。
    なんかこの勢いだと、私はすぐに越されそうです。

    マラソン見るのは嫌いじゃないんだけど、自分はまったくもって走れません。
    Belleの散歩の1マイルでももう足痛いよ~状態で。
    途中走られたら、ほんと息切れがひどくって。

    返信削除
  4. おおがらさん、
    ほんとに大興奮でしたよ~!
    徒歩圏内とか言いつつ、実際はアパートの真横の道がコースに入っていて車では一歩も出られない状況になっていたので、テレビで状況確認して選手がうちのそばに来てから外に出て見るって感じでも十分間に合いましたもん。
    日本人選手もずいぶん頑張ってました。
    大声出して「ガンバレー!」って応援しました~(^^♪

    返信削除
  5. midoriさん、
    リバースの角だし技法、教えてくださってありがとうございます!
    次に作るときやってみます。
    まったくの中心にはさみを入れないなんて、考えもしませんでしたねぇ。
    たしかに、そこに切れ目があるからほつれちゃうんだよ…って感じてました。
    次が楽しみになってきました(^0^)
    また何かいい方法があったら教えてくださいね♪

    返信削除
  6. じゅんさん、
    BJは小さいながらも各ブロックのデザインも方法も違うってところが面白く感じてます。
    じゅんさんが管理されているように全体をページにアップできるといいんですけどねー。
    そういうところは勉強するのが面倒でなかなか出来ません(^^ゞ

    ウォーキングはわんこが居るおかげで嫌でも毎日外歩きするようになった、と前向きに捉えましょうよ。
    私もそれまでは家の中大好きで絶対に外になんて行かなかったですし、たとえそれが1マイルでも歩いてる自分をほめてあげるってのはいかが?

    返信削除
  7. こんにちは~。
    BJ進んでますね。
    山ぺんさんは、ハンドピーシングですか??
    BJはハンドでなくては難しいブロックが多そうですね。
    本、取ってきましたよ。専用の定規も実は持っていて、それも持ってきました。
    あとは、CDか・・・(笑)
    とても誘惑されてますが、BJのブロックは手ごわそうで・・・。
    引き続き楽しみにしています。

    返信削除
  8. nezukoさん、お帰りなさい!

    私は主にマシンピーシングです。
    だからズレズレです(^^ゞ

    ピーシングに関しては参考にさせていただいているブログがありまして、それを参考にしつつ自分でやり易いように、という感じですね。 今はまだそれほど複雑なブロックが出てきてないですが、そのうち行き詰まるかも…。
    本と定規を持ってきたということは!?
    楽しみにしてマース♪

    返信削除