一枚目出来上がりです。
ピースワークを避けつつ、アップリケも複雑じゃないこのブロックね。
昨日、週に3枚目標なんて大口たたいた私ですが、
今週はまず一枚。
ほら、始めたの遅かったし・・・(ヨッ!言い訳上手!!)
見てお分かりのように技法はリバースアップリケです。
今日はパンも焼かなくちゃいけなかったり、
次女の家庭教師さんが来る日だからお掃除も念入りに、
おやつにケーキ焼いて、
その合間に縫い縫いだったからこれ一枚が限界だったんだな・・・。
![]() |
C-9 real |
使用布: Fairfax Annandale series
by. Jo Morton
クリスマスのころに買い込んだ布。
ここでいよいよ登場。
正直な気持ちを言えば布を揃えたいなーと思うけどね。
全ブロックを作るために布を買い足そうとすると、
『え~!!』
ってなくらいにお札が飛んで行っちゃうから
揃いの布で作るのはあきらめるとして、
Joさんの布を使って作ることにしようと思う。
それでも私にとっては贅沢な布チョイス。
これもモチベーションを保つための一つの秘訣ってことで(爆)
いいよね?
追伸;
どなたか無知な私になぜこのプロジェクトのことを
BJ
というのか教えて!!!
(本気で知らないのだ~(涙)。)
Dear Janeを母として生まれてくる(私達が縫う)ものを Baby Janeというのだと
返信削除教わったのですが。
私もこれだけは縫いたいと途中にして
何年も経ってしまっています。
縫わないとね~(^^;
catさん、
返信削除そういうことだったんですね。
じゃぁ、私たちはJaneさんが作ったキルトを受け継いで作る子供の立場となるわけですね。 ふむふむ。ありがとうございました。それで合点がいきました。
アメリカの人の中ではBJという方と、DJと言う方がいらっしゃって、いったいどっちが正解?と疑問だったんです。
私のBJ。今はアクセル全開なので飛ばしまくってますが、休憩も入れつつ続けていこうと思ってるのでまた応援よろしくお願いしますね。
すごい大きさ!!!
返信削除それに挑むYama-penさんはすごいです。
忙しい中、妻してママして勉強して、
チクチクして。
出来上がったときの感動ははかり知れないですね。
私今ストールを編んでますけど、
たかだかストールですけど、なんと3年目に突入。途中で飽きちゃって・・・
でももうそろそろ完成の予感です♪
ふわりさんだって、いいお母さんしてますよー。
返信削除お子さんのためにお洋服や小物作ってあげてるじゃない?
ああいうの、私もやって上げたらよかったなーって今さらながら思いますもん。
BJは全体を縫い合わせたら我が家ではどこにも飾るスペースがないくらい大きいの。
どうしようかな?って思いながら作り始めちゃいました。
ぼちぼち縫っていって、その後はこれから考えようかと。
ふわりさんもストール頑張って仕上げてくださいね!楽しみにしてます。