![]() |
above G-4 Shutter Bug below D-7 Meeting Place |
![]() |
E-7 Bread Basket |
G-4 はファンデーションピーシング
D-7 はロータリーカッターで布をカットしてミシンピーシング
この二つは簡単ピーシングでテレビ観ながらでも出来るくらい。
E-7は・・・見た目はそんなに手間がかからないと思っていたんだけれど、
縫い始めたらちょっと手こずっちゃった(^^ゞ
ブロックデザインが私好みだったので、
使う布も好きな布ラインを使ったのに出来上がりはイマイチだったな。
ちなみに使った布は
Luminaris by. Jo Morton
黒い布がちょっとブルーっぽいところなんかがグッド。
ファンデーションピーシングで縫ったんですが、
真ん中のダイアモンド部分、それから横の三角部分を縫い合わせるのに
いわゆる はめ込み縫い をせねばならず、
それがファンデーションピーシングしたピースとつなぐ際に伸びるのなんのって・・・
三角ってどうしてもバイアスになっちゃうからねぇ。
何度か縫い直して何とか形に出来たのがこのブロックでした。
(ちょっと後回しにしちゃう?)
なんて一瞬よぎったけど、
自分の習性を考えると後回ししたら永遠に後回し・・・
てことになることが目に見えてますのでね。
『よくがんばったぞ!自分!』
と褒めてあげようと思います(笑)。
これにて19/169。
今週は比較的時間があるので
これまでの遅れを取り戻すべくもうちょっとがんばります。
先週、今週は娘らはファイナルやらコンサートやら、
はたまた最終プロジェクトにプレゼンにとなにやら忙しそうです。
先週は次女のバンド&コーラスコンサートでした。
この学校に転校してきた当初はバンドに入れないって言われてね、
かなりガッカリしてコーラスのクラスに入ったんです。
それが、
バンドの先生がどこからか娘が前の学校でもバンドに入っていたって聞いたらしく
昨年の12月頃に『一度聴かせてくれないか?』ってことになって
先生の前でフルートを吹いてみたら先生の方から
『是非入ってくれないか!』
と熱烈アプローチ。
その時点で次女は
『バンドにはもちろん入りたいけど、コーラスを途中で辞めるのは嫌。』
と言ったらしいんですが、
そうしたら、
両方の先生が話し合って二つともクラスを取れるようにしてくれて、
次女としてもひとつのクラスを途中で投げ出す様なことにならなくて良かった
転校当初入りたかったバンドにも入れて良かったって言う
まぁ、なんともラッキーな状況になったわけです。
なので今回のコンサートは、転校後、
はじめて楽しめたんじゃないかなーって思います。
引越しのストレスでこの一年は本当に心配ばっかりしていたので、
観ていた私も心底ホッとしましたよ。
対して長女は、今週はファイナル(学年末)テストの真っ最中~。
一日一教科で一週間。
これ以上教科が重ならないようにスケジュールが組まれているらしい。
無理が無いようになのかな?
アメリカの高校はこんな感じらしいです。
私が高校生の頃は2日間くらいで全教科テストしたような気がしますけどね。
一日一教科だけのテストがそれぞれの学年であるんですけど、
それぞれのテスト時間も重ならないように配慮されているようで、
テストのために学校に出向く時間が毎日違うの。
月曜日は朝一で、火曜日は昼過ぎから、とかね。
送迎する私の身にもなってくれ~、ですヨ。
まぁ、ファイナルが終わればあとはもう学校には行かなくていいってことで、
それだけを楽しみに毎日試験勉強をがんばってます。
そんな長女の気分転換はヴァイオリン。
習っている曲を練習するのはもちろんですけど、
最近はネットで見れる楽譜で
ちょっと前に流行った「のだめ」の曲とか弾いて面白がってます(^u^)。
長女曰く「勉強ばっかりやってると煮詰まる。」らしい。
楽器を弾くことが気分転換になる。
母は嬉しい。
これが理想だと思っていたから。
自分にはその道がなかったからね。
月の基本額400ドルだけどね~(泣)
NCの先生の倍金額だじょ。
そんな私は、アレルギーの薬の副作用?で眠い、眠い(~_~;)。
朝、薬を飲むと午前中起きていられなくなっちゃうくらい。
眠くならないアレルギーの薬、誰か知りません?
次女さんすごい!すごくよかった~~~!そういうことになってたんですね!バンドとれなくてがっかりされてましたもんね。あとで聴かせてくれなんて、熱烈歓迎なんて、はじめからそうしてくれていたら良かったのにー!と思わなくもないですけど、そのおかげでコーラスまで同時にとれたんですから、結果よければってことですね^^b
返信削除また長女さんの、気分転換にバイオリンって、す~て~き~~~!のだめの曲なんて、まさに憧れだわ~!のだめを観て、バイオリン習いたい!と思ったんですもん!
山ペンさんのキルトもすばらしい!G4というの、すごく好き!E7というの、いくつ重なってるんですか?って感じ。169もあるんですね、気が遠くなりそうだけど、その分とっても楽しみです!
今回も素敵です。
返信削除なんだか、苦心がわかるだけに、私の手はBJの方から遠ざかってしまっています(爆)
好きな布で、というのがいいのかもしれませんね。私も明日はBJがんばろうかな~。
どれも使うのがもったいと思っちゃうくらい素敵な布ばっかり。 それがモチベーションをキープできる秘訣かな。
返信削除お嬢さんたちもう大丈夫そうですね。よかったね、ホントよかった。
子供たちが楽しそうにしてるのが一番嬉しいことですよね。
山ぺんさんが嬉しそうなのが私も嬉しいです。
おおがらさん、
返信削除次女のこと見守っていてくださってありがとうございます。
ホント、だったら最初っから入れてくれたらよかったのに~!と思いましたよ。
だけど、今年のこの流れは彼女にとってはよかったのかもなぁ、と思うようにしてます。
そのおかげで両方のクラスに友達も出来たみたいだし!
キルトは今回はある意味意地もあってやり遂げるぞ!てな気分でした(苦笑)
やっつけ仕事みたいな感じ。
でも応援してくださる方がいてくれて励みになります。いつもありがとうございます。
nezukoさん、
返信削除いやいや・・・私のBJなぞnezukoさんのあの大作に比べたら屁のカッパですって。
小さいだけにピースをつなぐのがちょっと大変なときもありますけど、ちまちま作業でやっていける分楽しいですよ。
それに、ブロックの一つ一つにそんなに時間を取られないし。
私はねぇ、もうちょっと大き目のものもそろそろ・・・って思います。
どうしましょうかね?
midoriさん、
返信削除そうなんです。たぶん、この私がこんなにコツコツやっていけてるのは、自分が気に入った布ばかりを使っているからだと思います。
こういう風にモチベーションを保つのもアリなんだなー、って今回心底感じました。
(布の色や柄合わせには自信ないですけどね・・・)
娘たちのこと、心配してくれてありがとうございます。 この辛いときが一生続くような思いでいたみたいだけど、そういう気持ちからようやく卒業できたみたいです。
わたしもそろそろ社会生活に復帰を考えなくちゃ、かな?