夏休みって、ふと気付くと(もう半分終わっちゃったな~)
てな感じになっていませんか?
私はいつもそんな感じ、振り返ると(何していたんだっけ?)
…と中身があるやら無いやらで
時だけが過ぎて行っているような気がするんですよ。
自分自身が仕事をしている訳でもなく、
娘等の学校があろうが無かろうがずーっと休み状態なのに、
夏休みはやっぱりなんだか特別なのね。
気分的には自分も夏休みを満喫!
今週は、長女がドライバーズエデュケーションを受けに学校に通っています。
マサチューセッツは15歳9ヶ月を迎えると
学科のクラスを受けることが出来るんですな。
来週、16歳になる長女。もう長い事これをたのしみにしていましてね。
…と言うのも、昨夏まで住んでいたノースカロライナでは
ここより一年早い14歳9ヶ月でクラスを取る事が出来るので、
ノースカロライナ時代の友人の多くが既に免許を取得して
車を運転している訳ですよ。
別に焦る必要なんて無いのに、自分だけ取り残されたような気分だったんでしょう。
クラスは朝10時から夕方4時半まで、
ランチを挟んで毎日6時間の授業×5日間の計30時間。
学科クラスが終わったら免許センターに行って試験を受けて
合格したら仮免がもらえて、その後実技の練習ね。
ドライビングスクールの教官と12時間、
誰か他に実技教習を受けている人の車の後部座席に同乗して
その人の実技教習を見る時間が6時間、
親が助手席で乗っての練習が40時間!!
日本だったら絶対あり得ない方法ですね(ーー;)
だって、仮免状態の16歳になりたての
お子ちゃまの運転する車に同乗するんですよ!!
それも、教官より時間が多いって…
怖いよね~(^^;;
ちなみに、
本免許のためのドライビングテストが受けられるのは、
上に書いた全ての時間を終了した半年後。
従って…、教習としての40時間同乗の後も、
日常生活で練習を兼ねての運転に乗らなくちゃならない訳。
(…………(゜o゜)!?)
間違いなく白髪が増えるだろうな...。
日本とはずいぶん違うのですね。やはり遠い国に住まれているのだなぁと、いまさらながら再確認しました。
返信削除今年の日本は去年に比べて少し涼しい感じです。真夏日が(35度以上)があまりありません(^w^;)コレって涼しいとは言いませんかね。夏休みをエンジョイしてくださいね。
ふわりさん、そうですね。車の免許に関してはずいぶん違うなぁ、と私も思います。
返信削除そのくせアルコールが許される年齢は日本より一年遅い21歳なんですよ。
バランス悪いですよね?
日本も夏休みに入りますね。昨年に比べて暑さは和らいでいるようですが、それでもボストンに比べたらかなり暑いですねー。熱中症にならないように気をつけて下さいね。
そうそう、子供の運転する車の助手席で何度ありもしないブレーキを踏んだことか。
返信削除アメリカのドライビングスクールの教官って
命懸けだよね
本免許取って一人でドライブできるようになってからの方が心配で白髪増えそう
(´;ω;`)
midoriさん、
返信削除親としても心構えが必要ってことで?今日は親クラスを2時間受けてきました。
もう、それだけで気疲れしちゃって...
仮免教習の前に親が車の操作の基本を教えて置いてくれ、とか言われてさぁ。
そんなこと、アリですか?な心境でしたよ。
今度midoriさんにお会いするときはかなり老け込んでいるような気がします…。
yamapenさん、こんにちは~!
返信削除>気分的には自分も夏休みを満喫!
そうそう、そうですよね~、やっぱり!
ちゃんと調べてないんですけど、運転免許はこのへんでもそんな感じです。昨夏、おにいの友達が、免許を持ってる人の横でなら運転してもいいというような、仮免みたいのをとって、お父さんと乗ってるとかいう話を聞いてきて、すごくそうしたがってたんですけどね。なぜかまだ挑戦してないですね。私の運転が怖いらしくて、車の運転=危ない!というのが刷り込まれてるみたいですよ。
でも、多分yamapenさんのあたりでもだと思いますけど、車乗れなきゃ不便すぎですよね。
聞いてるだけで怖いわ(笑)。
返信削除一般車両の助手席に補助ブレーキつけてくださいって話ですね、これ。
あれ?違う?
でも子供達がその気になるのも分かります。お酒が21歳って言うのはかなり遅い気がしますけど。
いつボストン遊びに行こうかなー。うちの問題が片付いたら行きたいんですけど、いつになるだろう?ね?
おおがらさん、この辺りは公共の交通機関がそれなりに発達している地域なので(だってアパートメントの目の前が駅)必要があるか?と聞かれたら『無い』と思います。
返信削除だけど、ね…昨夏のうちに取得するって息巻いてた彼女なので、その勢いに任せて取らせることにしたの。
でも、どうなるんでしょうね?
ホント、怖すぎ。
neeさん、うちはいつでもOKよ。
返信削除ちなみにottoは今度の日曜日からまた居なくなるわよ♪ ふふっ。
あ、もしかしてneeさんがいらっしゃる頃にはあーさんの仮免取得済みかもしれませんね。
そうしたら、私の代わりに助手席であいてしてやってくれる?(爆)
ってのは冗談!
雪の季節になる前に是非おいでなんしょ。(信州弁)