2016年10月15日土曜日

それ、言いますか?

今週、職場の上の方の誕生日がありまして。

わが職場では、通常、一番上の位の方がお金を出してくださってご近所のスーパーにケーキを買いに行って皆で食す、ということになっているのですが、今回は、その一番上の方の誕生日。

シニアの方でもあり、先日も所謂贅沢病と言われている症状が出たりして、少し体調に気を遣われていらっしゃるご様子でもあったし、なにより私自身も、普通に売っているケーキのヘヴィーさがちょっと胃に重いなぁ、と思ったのもあり、簡単にできる混ぜ混ぜパンプキンパイを作って持って行ったのです。

土台になる生地もローファット、砂糖は気休め程度かもしれないけど半分に減らして、混ぜる時に使うエヴァポレイティドミルクもノンファットを使い、カロリー控えめなパイ。

それを一人で食べるには、今の我が家ではちょっと無理だったし、(だって、月末まで一人だし。)季節柄食べたい気分にもなったし、ちょうど良いタイミングで上の方のお誕生日もあったし…そんな理由で作って持って行ったの。

そしたら…。
思いもよらない言葉を、直属の別の上司から言われちゃってね。。。

「私が気付かなくて、すみませんでした。」

(???)

最初、何を言ってるんだ?この人は?と思ったけど、どうも、彼女のなかでは、
(どうせ、私は気が回らない人間ですよ。そうやって、気に入られたいと思っているのは見え見えなのよ。)
…という思考回路があったらしい。

その後も、一日中、何かにつけこのことで嫌味(いただいたケーキで胸焼けしちゃった、とか、使われたイングリーディエンスは何を?とか)を言われ、帰り際にもとどめの一言。

「やっぱり買ってきたケーキでみんなで「おめでとうございます!」って言って差し上げたかったわね~。」

…と言われ。。。

普通、そういうこと言いますか?
それも、私自身はそんなに深い思いをもって作っていったわけでもないし、ましてや気に入られようとして?!作ったわけじゃないですし。

(はいはい。もう2度と作りませんよ(-_-メ))

内心で言葉にしつつ、その場では、

「あ、そうでしたね~。すみませーん。」

と言って、帰ってきました。
パンプキンパイ(画像はお借りしました。)




たかがパンプキンパイひとつで、なんで一日こんな気分で過ごさなきゃならない?

ジュウエンハゲができそうです(泣)



こんなことでめげないよ!
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

7 件のコメント:

  1. いやぁ~!!
    読んでて本当に嫌だなぁって思いました。
    その人、女の人なのかしら?(男の人だったらもっと嫌だけど・・(笑))
    どうして、そんな風にしか物事をとらえられないんだろうね~。
    きっと、自分に何の断りもなくそうしたことが気に入らないんだろうけど・・
    心が狭すぎ!!の上に、本当にそんな事を口に出してしまうんだね~。
    やまぺんさんが、はげる必要ないからね!!!!
    私も食べたかったな~パンプキンパイ❤❤❤

    返信削除
    返信
    1. yukoさん、居るんです。こう言うかた。もう、違う世界にいる人だと思って過ごすしかないなぁ、とやり過ごしてます。だって、まともに向き合ってたらホントに嫌になっちゃいますもん。サラ〜っと流す。これに尽きます。

      削除
  2. なんていう上司でしょう!!
    どうしてこんな言葉がでるのでしょうか?
    女性ですよね。
    同性として、がっかりですね。
    やまぺんさんは 気になさらないで~~~ね。
    この様なことを口に出す方は山ほどいますので・・・
    負けた~~~と思ったのでしょう。そしてこの様な態度に出てしまったのかも知れません。
    かわいそうな人。と思って忘れましょう~~ね。
    美味しそうなパンプキンパイ・・・私が頂きたーいですよね。

    返信削除
    返信
    1. kokocraftさん、私もあんまりこれまで出会ったことがないタイプの方でビックリです。今まで出会わなかっただけでも幸せだったかもそれないですね〜〜。今後は今まで以上に要警戒!です。

      削除
  3. こんばんは。世界のどこの国にも同じような人がいるんですね。
    気にせず、でもその上司には気を付けてくださいね(*^-^*)
    私も手作りパンプキンパイ食べたいです。多くの人は売っているケーキより手作りパンプキンパイを堪能したと思いますよ~ 本当に食べたい!今日は作ってみようかなあ 

    返信削除
  4. Hqppy quiltさん、どこにでも…いるのでしょうかね?少なくともああいうタイプの方は今まで出会ったことがなかったです。何かにつけ職場の信頼関係が一番大事です、と口にしながら、だれよりも人のことを信用せず、すべてを管理、把握、統制したがる。でも、出会った最初のころにわかっちゃったんですよね。あ、この人は注意しないといけないな。って。
    荒波を立てず、自分のやるべきことをやって、余計なことはしない。これが一番。
    疲れちゃうけど、いつかやってくる帰国日を夢見て、淡々と勤めます…。
    愚痴、多くなっちゃってごめんなさいね~。

    返信削除
  5. うわ~、なんか日本人ぽいなぁ。
    あの普通の日本人じゃなくて
    じめっとした日本人、、、。

    面倒だね。

    返信削除