2011年8月8日月曜日

F-5, F-9, H-9


above: F-5 Parcheesi

below: F-9 Autumn Aster




映画を見ながらボチボチちくちく。

ながらちくちくをやっていたら案の定

同じ箇所で何度も間違えて縫い付けちゃいました。

集中力まるで無しです。

H-9 Snowflake Melt  


夏の間は急ぎ仕事はしない

と決めたので、

少し縫っては台所に立ち、
また少し縫ってはPCを見て、
更に少し縫っては雑誌を開き…


こんな調子じゃ、いつまで経っても進みませんね^^;


おまけに、

なぜか今週は手縫いモードだったので
そんな少しずつのチクチクが
なんだかとっても楽しくて、

心に栄養補給したような気分になりました。


ちなみに
今日観た映画は何度観ても内容の理解が半分以下で終わる
『The Pelican Brief』 by John Grisham


やっぱり今回も
肝心のところはCC(クローズドキャプション)で観ても
じぇーんじぇんわっかりませんでした(涙)。


あまりに悲しかったのと、
こんなに何度も観てるのに理解できない不甲斐ない自分に嫌気が差して
ESL生徒用のペーパーバックを
図書館で借りてきました。

てことで、明日もまた
ながらチクチクになりそうです。


一番の理想はね、
寝る前に布団の中で読みふけることなんですが、

なぜか何時も英語の本を読み始めると
5行くらいで眠くなるのよね…


これ、13歳の次女が言う
『日本語の本を読み始めると眠くなる。』
と全くおんなじね。


そんな次女はこの夏休みに2冊の本を読んで
その読書感想文を書かなきゃならないらしく
一生懸命日本語の本を読んでいます。



私も頑張って読まなくちゃ。(^^)v






6 件のコメント:

  1. >英語の本を読み始めると5行くらいで眠くなる

    わ~か~る~~~!

    3つもできたんですね、すごい!なんかあっという間ですね!これがどう繋がるんだろう、楽しみです!

    返信削除
  2. 私も超簡単なペリカン文書の本あるよ。
    ESLで使ったやつ。
    かなり薄っぺら(笑)。

    本もいいけど、私は最初に日本語での要約サイトとか探して読んじゃう。
    チーティングじゃんねぇ?

    返信削除
  3. うむむ・・
    この映画、何回か見たけど、吹き替えだったかも・・・。
    英語5行で・・と、言うの私もです。
    お昼寝したい時とか、読むと絶大な効果があります!!(笑)

    BJの一覧表↓の作り方教えていただいてありがとうございます。
    BJのソフト、型紙印刷しか使っておらず、まったく活用できてないみたいです。
    恥ずかし~。
    今回のパターンも素敵ですね、BJはミシンだけでは無理だよな~と思っていましたが、私もそろそろハンドパワーのブロックにもチャレンジしようかな。たまには手縫いもいいですよね。

    返信削除
  4. おおがらさん、
    何時も前向きコメントありがとうございます!
    英語の本は、やはり諦めないことがコツなんだろうな、と思います。
    でもやっぱりどうしても眠くなっちゃうんですけど・・・(^^ゞ
    頑張って返却期限までには読み終えたいです。

    返信削除
  5. neeさん、
    たぶん、同じ本を読んでいるんじゃないかな?借りてきた本もぺらっぺら(笑)です。
    ネットで検索、は映画によって私もやっちゃいます。チーティング?気にしないもーん!

    返信削除
  6. nezukoさんは、いつもキルト系の本の内容を理解しようと頑張っていらっしゃるじゃないですか~。
    それだけでもすごいと思うんですよ。
    やっぱり興味のあることじゃないと、読み込む気にならないですよね?
    それに歌の歌詞もよく調べてるし。

    BJはコツコツ縫うのがイイよね~。
    当初の予定とはかけ離れたペースでの進み具合ですが・・・^^;
    がんばりまーす。

    返信削除